広島県歯科医師協同組合について
名称
広島県歯科医師協同組合
設立目的
組合員の相互扶助の精神に基づき、組合員のために必要な共同事業を行い、もって組合員の自主的な経済活動を促進し、かつ、その経済的地位の向上を図ることを目的とする。
設立
昭和58年4月5日
組合員数
1,445名(令和4年3月末現在)
所在地
広島県広島市東区二葉の里三丁目2番4号
広島県歯科医師会館5階
電話番号
ファックス番号
ご挨拶
昭和58年に設立された広島県歯科医師協同組合ですが、以来、早いもので四半世紀以上の歳月が経過いたしました。この間、組合員の皆様方の温かいご理解とご支援のお蔭により、今日まで順調に運営することが出来ております。
組合設立の主目的は、組合員である県歯会員のために有益な共同事業を通して医院経営の安定化に寄与することであり、具体的には、保険用紙類の共同購買を始め、各種共同購入、協定業者の利用斡旋から各種共済制度の加入取次など、広く組合員の福利厚生に関する事業を中心に行って参りました。
しかしながら、昨今のOA化の流れの中で旧来の手書きレセプト・カルテ等といった紙媒体の需要は減少の一途を辿っており、これらに代わる主要事業の確立を急務として取り組まねばならない現況にも置かれております。
今後においても、厳しい環境下に置かれる組合員の歯科医院経営を少しでもサポート出来るよう更なる努力を傾注して参りますので、旧に倍するご支援を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
![](img/rijicho.jpg)
広島県歯科医師協同組合
理事長 甲野峰基
役員名簿
役 職 名 | 氏 名 |
理 事 長 | 甲野 峰基 |
副理事長 | 山﨑 健次 |
専務理事 | 毛利 雅哉 |
理 事 | 平岡 弘光 |
〃 | 森本 進 |
〃 | 熊谷 宏 |
〃 | 上川 克己 |
〃 | 川本 博也 |
〃 | 二井 亮 |
〃 | 本山 智得 |
〃 | 山中 史教 |
〃 | 栗栖 文夫 |
〃 | 福井 康人 |
監 事 | 林 優美 |
〃 | 河野 隆 |
顧 問 | 荒川 信介 |
当ウェブサイトのご利用について
広島県歯科医師協同組合ホームページ(以下、当ウェブサイト)は、広島県歯科医師協同組合によって作成・運営しております。
ご利用の際は、以下のご利用規定を予めご承諾下さい。
なお、本規定は先生方の事前承諾を得る事なく変更出来るものとします。
免責事項
当ウェブサイトは、当組合が「広島県歯科医師協同組合」組合員への情報提供を目的として運営しており、その他の目的を意図するものではありません。
当ウェブサイトの情報に基いて先生方が下された判断や、当ウェブサイトの情報の変更、運営の中断または中止等によって生じた結果については、理由の如何に関わらずその責任を負うものではありません。
当ウェブサイトのコンテンツやURL等は予告なしに変更及び中止される事があります。
当ウェブサイトに掲載する情報については、様々な注意を払って掲載しておりますが、コンテンツの内容の完全性、正確性、有用性、安全性等につきましては、いかなる保証を行うものではありません。
著作権
当ウェブサイト内のコンテンツ(情報・資料・画像等) の著作権は、当組合が保有し、許可なく複製、転用等の二次利用を行なう事を禁止します。
また、コンテンツの内容を改変する事は一切認めておりません。二次利用をご希望される場合は当組合迄ご連絡下さい。
準拠法
当ウェブサイトは、法律の異なる世界各国よりアクセスする事が可能です。
当ウェブサイトにアクセスされた方と弊社の両者は、当ウェブサイトの利用に関して日本国の法律に拘束される事に同意するものとします。
当ウェブサイトへのリンク
当ウェブサイトへのリンクは原則禁止とします。
ただし、当組合が認める場合(パスワード等で管理され、「広島県歯科医師会」会員のみがアクセス可能なウェブサイト)はそれを可能とします。
ただし、フレームを使用したページ内で表示する形でのリンク及び画像へのリンクはご遠慮下さい。
リンクをご希望される場合は当組合迄ご連絡下さい。
ウェブサイトに関するお問合せ先
当ウェブサイトのご利用について、お気付きの事柄等がございましたら、ご連絡賜りますようお願い申しあげます。
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
広島県歯科医師協同組合(以下、当組合)は、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、その他関連法令・ガイドライン等を遵守して、個人情報を適正に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
当組合は、個人情報の取り扱いが適正に行われる様、役員・職員への教育・指導を徹底し、適正な取り扱いが行われる様取り組んで参ります。
また、個人情報の取り扱いに関する苦情・相談に迅速に対応し、当組合の個人情報の取り扱い及び安全管理に係る適切な処置については、適宜見直し、改善して参ります。
当組合の個人情報保護に対する考え方と、先生方にご留意戴きたい事柄につきましては以下のとおりです。
情報の収集・利用目的
当組合は十分な安全管理措置を講じたうえで、業務上必要な範囲で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を収集致します。
当組合は、取得した個人情報を、当組合の営む事業に関する商品およびこれらに付帯・関連するサービスの提供等に利用致します。
その他の目的に利用することはございません。
個人データの安全管理
個人情報の取り扱いについては、漏えい・滅失・き損の防止、その他個人情報の安全管理の為、常に適切な措置を講じています。
また、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保する為に適切な措置を講じて、情報の保護に努めています。
情報の提供
当組合は、個人情報を第三者に提供するに当たり、以下の場合を除き、ご本人の同意なく取得した情報を第三者に提供する事はございません。
・同意されている場合
・各種サービスを提供するに当たって、指定店等への提供が必要であると考えられる場合
・法令により必要と判断される場合
・人の生命、身体または財産の保護の為に必要がある場合で、ご本人の同意を得る事が困難である場合
・公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進の為に、特に必要がある場合
・国の機関若しくは地方公共団体またはその委託を受けた者が、法令の定める事務を遂行する事に対して協力する必要がある場合、本人の同意を得る事により当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
先生方からの開示・提供のご請求
先生方からご自身に関する情報の開示のご請求があった場合は、請求者がご本人である事を確認させて戴いた上、特別な理由のない限り対応させて戴きます。